【PR】

  

Posted by TI-DA at

2013年10月26日

9月27日斉藤哲夫ライブ

喜多見と狛江の小さな映画祭+αの10月の定例会は歌う哲学者・斉藤哲夫のライブ。

その幕開けに、私宇夫方路がかぎやで風を踊ります。地謡はM.A.P.代表の高山正樹と三線教室の鈴木雄介。
そして前座としてこの3名でとっておきの曲をもう一曲。何を踊るかは見てのお楽しみ。

明日27日(日)15時開演
入場料 1,500円



心配していた台風も通り過ぎたみたいですから、どうぞ皆さんおいでください。
来てくださった方には、しまバナナを一本差し上げますラブ

詳しくはこちらをご覧ください⇒告知記事  

Posted by はいさい狛江 at 22:27Comments(0)ご案内

2013年10月26日

10月26日麻生区文化協会文化祭

麻生区文化協会の文化祭。
毎年新百合ヶ丘の麻生文化センター大ホールにて行われます。

台風の影響で朝から大雨。これでお客様いらっしゃるかしらと心配しながら行きましたが、午後からは晴れて来てほっとしました。
今日は日傘、海のちんぼーら、太鼓ばやしの3曲を踊りました。

「日傘」宇夫方路、栗原明子、禰覇美智子


「海のチンボーラ」禰覇美智子、栗原明子、関優子、関杏那、宇夫方路


「太鼓ばやし」(前列)宇夫方路、関優子、関杏那、(後列)関堯之、関りえ子、禰覇美智子


日傘は11月30日に行われる東京沖縄県人会主催の沖縄フェスティバルで踊る演目です。
見てくださった方たち、ありがとうございました。  

Posted by はいさい狛江 at 21:53Comments(0)宇夫方路活動報告

2013年10月26日

10月14日と22日のご報告

10月14日、川口喜代子沖縄芸能連盟功労賞受賞祝賀会に出席

東京琉球舞踊協会の川口喜代子会長が、沖縄芸能連盟から功労賞を受賞されました。
その記念に、東京沖縄県人会と琉舞協会の先生方が発起人となって祝賀会が行われました。


左は私の師匠の関りえ子です。


地謡をされていたのは野村流保存会の水谷亮介先生と野村香司先生。2011年6月の公演の時に地謡をお願いしたお二人に久しぶりにお会いしました。
初公演「をぅどぅい・うた・しまくとぅば・ひやみかち!」の記事


最後のご挨拶。東京琉球舞踊協会の先生方が勢ぞろい
左から宮里しげみ、金城康子、志多伯順子、吉浜久枝、平良立子、諸見喜子、川口弘美、川口喜代子、藤原悦子、瑞慶山和子、宮城洋子、野原千鶴、関りえ子(敬称略)

10月22日結婚お祝いのパーティーで踊りました

仲間のお嬢さんの結婚のお祝いという事で踊りに行ったんですが、そこで素敵な女性にあったのです。
紅型の衣装を見て、「わあ~ステキ!私沖縄出身なんです!」と声をかけてくれたのが、用賀でベリーダンスを教えている福永さんです。

前列右から2番目が福永さん。生ベリーダンス、初めて見ました。とっても素敵でした。  

Posted by はいさい狛江 at 21:34Comments(0)宇夫方路活動報告

2013年10月26日

10月13日(土)玉川すばるで踊りを披露しました

世田谷区の二子玉川にある玉川すばるという老人ホームで踊りを披露しました。

ここは介護付き老人ホームで、皆さんここで生活をしていらっしゃる方たち。車椅子の方も多くいらっしゃいました。

老人ホームでは時々踊らせていただきますが、鮮やかな色の紅型模様の着物や三線の音楽に、いつもとても喜んでいただいています。
特に最後に踊るカチャーシーは、沖縄の方でなくても、車いすのまま皆さん一生懸命手を動かしてくださいます。
先日沖縄で、関りえ子先生のいとこの方が働いているホームで踊った時は、普段は立つことができないおじいさんが、私たちと踊ろうと必死で立ち上がって踊ってくださり、職員の方もとても驚いていました。

この日、私(左)は禰覇美智子さんと加那よー天川を踊りました。


一緒に踊った関研究所のメンバーです

「四ツ竹」栗原明子さん(左)と久手堅鮎子さん


「太鼓ばやし」関優子さん(左)と関杏那さん

皆さんのとても嬉しそうなお顔を見て、とても元気をもらって帰りました。
で、この日は小田急線の豪徳寺で沖縄祭りの日。去年はM.A.P.のメンバーで地謡と踊りをつとめました。今年は餘音の会の方たちの踊り。
ちょっと時間があったので踊りを拝見して帰りました。  

Posted by はいさい狛江 at 20:20Comments(0)宇夫方路活動報告

2013年10月16日

四つ竹教室のご案内

「四つ竹」の一曲を勉強しようという教室が始まりました。

今回の発表会で四つ竹を踊った人たちが、せっかく一生懸命やったのに、このまま忘れてしまうのはもったいない、ということで月に一回練習を続けることにしました。
この前の舞台では群舞用に少し手を変えて練習したので、これからは正しい手を覚えなおします。
稽古日は下記の通りです。初めての方もどうぞお気軽にご参加ください。ゆっくりゆっくり、少しずつ覚えましょう。

稽古日 毎月第2水曜日 19時~21時(今年の12月は第1水曜日の12月4日になります)
会場  M.A.P.(狛江市岩戸北4-10-7 島田歯科2F)小田急線喜多見駅徒歩5分
稽古料 一回2,000円

⇒会場までの道案内
⇒この前の発表会の記事

その他の教室もご案内しておきますね
琉球舞踊
一般クラス      木曜日11時~ 18時半
かぎやで風クラス  月曜日19時~
四つ竹クラス     第2水曜日19時~
子どもクラス     木曜日17時半~18時半(三線と踊りと両方やっています。踊りだけ、三線だけもご相談ください)
個人レッスンはご相談に応じます。

三線
古典クラス   第3日曜日13時~
民謡クラス   日曜日(月一回)15時~
超初心者クラス 第1・第3火曜日 19時~(10月は第5火曜日29日も稽古があります)
※イベントのため変更することがあります。11月は古典は10日の13時から、民謡が24日15時から。12月は15日に13時から古典、15時から民謡になります。

見学は随時受け付けますが、必ずご連絡ください。  

Posted by はいさい狛江 at 10:50Comments(0)稽古の予定

2013年10月16日

第二回発表会のご報告!

発表会が終わってほっとしていたら、もう10月ですね。今年もあと3か月。

発表会の時の写真が届きましたので、改めてご報告します。

2013年9月29日(日)
狛江市西河原公民館の多目的ホールで、M.A.P.の第2回発表会を行いました。
三線教室と琉球舞踊教室のメンバーが、それぞれ課題曲ををいただいて、一年間一生懸命練習した演目を披露しました。

まず幕開けは斉唱。「かぎやで風」「恩納節」「辺野喜節」
かぎやで風は関りえ子先生の双子のお子さん、堯之君と杏那ちゃんが踊りを踊ってくれました。


最初に緞帳が閉まったまま太鼓の音が入り、演奏が始まると同時に幕が開きます。
男性は紋付き袴、女性は黒留袖と衣装もばっちり。これだけ揃うと、かなりできそうに見えるでしょ。(笑)
この時緞帳を開けたのは私!出てない時はみんなスタッフなんです。

斉唱が終わると三線のメンバーは上手の地謡席に。

四つ竹から始まって次々と踊りが続きます。

「四つ竹」阿久津初子、具志堅真由美、国弘泉、富本末子


「浜千鳥」金城多美子、炭屋由美子、阿久津初子


「ゥエークの踊り」白石亜衣


「安里屋ゆんた」具志堅真由美


「前の浜」金城多美子

MCは三線の出演者でもあり、司会進行、舞台監督、照明助手、運転手も兼ねて大忙しの高山正樹です


今年は新城亘先生が東京に一か月ほどいらっしゃったので、胡弓の特訓をしていただき、合奏をしました。

本当は押し弓引き弓と、皆で手を合わせられたら良かったんですが、それどころでないガ-ンついていくのに必死でした。来年は絶対いい演奏を聞かせますね。

第二部では、M.A.P.で教室をやっている平賀陽子着付教室の帯結び、大城洋子さんが教える洋子ハワイアンヴィレッジの皆さんも出演してくださいました。民謡クラスはまだ始まったばかりで舞台で披露できるほどでないので、代わりに照屋先生のお教室「照屋三線教室」のメンバーに歌ってもらいました。

平賀陽子着付教室の帯結び


洋子ハワイアンヴィレッジのフラダンス


照屋三線教室

子どもクラスから亜衣ちゃん。今年も踊りと三線とで大活躍。


最後の曲は「日傘」。踊りは関りえ子研究所のメンバーです。
11月30日に東京沖縄県人会が主催する沖縄フェスティバルがありますが、そこで踊る予定の演目です。M.A.P.のメンバーがそこで地謡デビューする予定。その練習も兼ねての演奏です。



そしてやっぱりカチャーシー。
唐船どーいも去年よりは上手になりましたよ。楽しい発表会でした!

今回の出演者集合写真。踊りの人たちは準備中で入れませんでしたけど~!
皆さんお疲れ様でした。

  

Posted by はいさい狛江 at 09:38Comments(0)TOPICS

2013年10月01日

第二回発表会第一報

9月29日(日) 狛江市西河原公民館にて、第二回M.A.P.発表会を開催しました。

三線教室と琉球舞踊教室を中心に、M.A.P.で開催している教室の合同発表会です。

今回はお箏の名嘉よし子先生の門下で山崎千鶴さんと間澤かずえさん、太鼓の福島千恵美先生の門下で宮島とみえさん、笛の屋宜公先生と門下生の平本圭子さん、崎山愛里さんに出演をしていただきました。三線だけで演奏するのとかなり違って、皆とても上手になったような気がしました。踊りでも私が所属している関りえ子琉球舞踊研究所のメンバーが華を添えてくれました。そして今回は新城亘先生がちょうど東京にいらしたので、胡弓の出演と裏方でお手伝いをしてくださいました。

その他の教室からは、平賀陽子着付教室の帯結びと洋子ハワイアンヴィレッジのフラダンス、そして民謡の照屋三線教室のメンバーも出演してくれました。

まだ写真が来ないので、とりあえず私が映したリハーサルの写真を一枚


写真が届いたら改めてご報告いたしま~す!
取りあえず無事に終わりました!皆さんありがとうございました  

Posted by はいさい狛江 at 08:33Comments(2)TOPICS